創刊号 (2003年7月25日発行) |
ご購入は→ |
【内容】 |
●特集
「在日」無年金の障害者・高齢者の願い・・・ 〜国籍条項の完全撤廃を求めて〜 ●施設紹介
ぱだ 大阪多民族共生人権総合福祉センター ●公的差別の現状 すべての外国人学校に等しく国立大学受験資格を!
●連載 もっと知ろう!日本で暮らす、多彩なルーツをもつ人々(第1回)
「オールドカマー、ニューカマーとは…?」 |
 |
VOL.2 (2004年7月16日発行) |
ご購入は→ |
【内容】 |
●特集
「在日」高齢者無年金訴訟について
原告の声、弁護団の決意、支援、協力団体からの提起 ●報告
第2回 多民族共生リーダー育成合宿研修会 講演 ・「2002.9.17以降日本社会から見えてきたもの」 (田中宏:龍谷大学教授) ・「今日の人権状況と企業の課題」 (北口末広:近畿大学教授)
●連載
もっと知ろう!日本で暮らす、多彩なルーツをもつ人々(第2回)
「中国帰国者とは…?」
●支援者と当事者の間における異文化間葛藤について
―中国帰国支援の現場から―
京都大学大学院教育学研究科博士課程 鍛治 致さん |
 |
VOL.3 (2005年7月15日発行) |
ご購入は→ |
【内容】 |
●特集
東京都管理職試験 最高裁大法廷判決について
原告 鄭 香均(チョン ヒャンギュン)さんより
●報告
・第6回 2005年度 多民族共生人権教育センター総会
記念講演 「いま、日本を憂う」 元内閣官房長官 野中 広務さん
・第6回 2005年度 多民族共生人権教育センター「企業学習会」総会
●取材報告
・NPO法人滋賀コリアン生活サポートセンター デイサービス けなり
●連載
もっと知ろう!日本で暮らす、多彩なルーツをもつ人々(第3回)
「BoatPeopleとは…?」
●民族差別の現状
依然なくならない民族差別… |
 |
VOL.4 (2006年7月21日発行) |
ご購入は→ |
【内容】 |
●特集
国連特別報告者ドゥドゥ・ディエンさんの日本公式訪問報告書について
●時事問題
差別と監視の「改定入管法」 草加道常さん
(すべての外国人労働者とその家族の人権を守る関西ネットワーク〔RINK〕 事務局)
●報告
・第7回 2006年度 多民族共生人権教育センター総会
・第6回 2006年度 多民族共生人権教育センター「企業学習会」総会
●取材報告
・朝鮮半島―日本 歴史と文化の旅
(在日韓人歴史資料館・高麗博物館・高麗美術館)
●連載
もっと知ろう!日本で暮らす、多彩なルーツをもつ人々(第4回)
●民族差別の現状
依然なくならない民族差別・・・ |
 |
VOL.5 (2007年7月27日発行) |
ご購入は→ |
【内容】 |
●特集
日本ってどんな国?〜私たちが感じる日本〜
●取材企画
在日ブラジル人支援の現場から 愛知県豊田市
●連載企画
もっと知ろう!日本で暮らす、多様なルーツを持つ人々【第5回】
●民族差別の現状
●映画を見よう
ホタル
●書籍のご紹介
●いってみたい こんなお店
ブラジル料理のお店 CANTINHO DO BRASIL
●NPO法人 多民族共生人権教育センターのご案内 |
 |
|